日本料理 かんだ 神田 裕行 神田裕行、山口の食材に挑む

Loading

山口の伝統が甘美に香る

これまで山口産であることを特に意識したことはなかったという元麻布「かんだ」の店主・神田裕行氏。

「もちろん萩のアマダイはいいと聞いていたし、福岡からとるフグも下関産かもしれないけど、明確に山口産と認識して料理するのは、今回が初めて」だそうだ。

かんだのまな板に載ったのは、岩国れんこんとアマダイと長州黒かしわ、そして長門ゆずきちの四つ。神田氏が手をかけた料理は、どれも山口の伝統が甘美に香った。

岩国れんこん

岩国れんこんと翡翠茄子(ひすいなす)の椀
岩国れんこんと翡翠茄子(ひすいなす)の椀。蓮根団子のモチモチと、丸ごとゆでて花むきにして添えた蓮根のシャキシャキと、二つの食感が楽しめる。

「岩国れんこんは旨みのある蓮根ですね。だから団子にしました。水っぽくなくてモチモチし過ぎないので、煮物やきんぴらにも向いていると思います。蓮根というのは、通常4~6節あって、先端の1節目はシャキシャキしていて、真ん中の節はモチモチ、最後の節が繊維質と、節によって味わいが違うので、分けて使うといいですね」(神田氏)

  • 岩国れんこん
    もっちりとした粘りとシャキシャキとする食感を併せ持つ岩国れんこん。この特徴を生かして団子にしたり、ゆでたりして食べる。
  • 調理中のれんこん
    すりおろした蓮根を絞って、繊維質の塊と汁に分ける。卵黄と油を混ぜたつなぎを繊維質の塊に入れて生地にする。
  • 胡麻をいる様子
    胡麻を強火でよくいる。これを蓮根の生地に混ぜて、団子にする。団子にした蓮根は時間をかけてゆっくり蒸す。
  • レンコンを花むきにする
    シャキシャキの食感を楽しむため、皮がついたまま岩国れんこんを丸ごとゆでる。蓮根の穴を利用した飾り切り、花むきにする。

アマダイ

アマダイの料理
アマダイと明太子の相性は抜群。適度に脂が乗って、ほんのり甘みのあるアマダイの淡白な味わいがいっそう引き立てられる。

「アマダイには明太子を塗って、ふっくら蒸して、むっちり仕上げました。そうすると、アマダイの淡白な旨みが引き出されるんです」(神田氏)

  • アマダイ
    アマダイはうろこをとっておろし、切り身にする。身から小骨を骨抜きでしっかり抜いておく。
  • アマダイに明太子を塗る
    身に明太子を厚めに塗って蒸す。蒸すことでアマダイの身は、ふっくら仕上がり、淡白な旨みを魚卵の明太子で引き出す。

長州黒かしわ、長門ゆずきち

長州黒かしわ、長門ゆずきちの料理
長州黒かしわは適度な歯ごたえを残しながらも柔らかくジューシーで臭みの少ない鶏肉。鍋に落とした卵黄が半熟になったら鶏肉につけて食す。

「長州黒かしわは図体が大きくて、赤色が強い。運動量もあるし、歩留まりのいい鶏だという印象。小さく切って加熱するより、丸ごと焼くのがいい。大変おいしい地鶏だと思いました。今回は皮目だけ香ばしく焼いたモモ肉と数種類のキノコと一緒に、すき焼きにしました。山口の伝統果樹、長門ゆずきちは、チャーミングな少年のようなかわいい香りが気に入りました。カボスと柚子の中間の香りですね」(神田氏)

秋のキノコいろいろ。タモギタケ(黄色)、トキイロヒラタケ(ピンク)、アンズタケ、オオシメジ、ヤナギマツタケ(茶色の長いもの)。 キノコ

長州黒かしわのモモ肉の皮目を焼く。フライパンに油を引いて、手で肉を押しつけながら、強めに焼いて、皮目に香ばしさを出す。 長州黒かしわのモモ肉の皮目を焼く

時々、氷の入ったボウルを上から押し付けて、肉の部分に火が入らないように焼く。皮目だけしっかり焼いた肉をスライスする。 肉をスライスする

Photo Masahiro Goda Text Junko Chiba

神田 裕行

日本料理 かんだ 神田 裕行

Hiroyuki Kanda
1963年徳島県生まれ。大阪の日本料理店で4年半の修業後、86年にパリの板前割烹「TOMO」の料理長として渡仏。91年に帰国し、小山裕久氏が料理長を務める徳島の料亭「青柳」へ。赤坂の日本料理「basara」の料理長を務めるなど青柳グループの東京進出に尽力。2004年東京・元麻布に日本料理店「かんだ」をオープン。07年から『ミシュランガイド東京』で三つ星の評価を得ている。
このシェフについて